長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんの宣材写真の撮影♪ | オーナー:香田祐江さま
-
2年ぶりに、長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんへお伺いいたしました。
宣材写真をアップデートされるとのことで、撮影をご依頼いただいたからです😊 […]
2016/08/23
2016/08/21
荒子川公園「夏休み親子工作教室」
今日、名古屋市港区にある「荒子川公園ガーデンプラザ」で夏休み親子工作教室「ぶたカエル作り」を行いました。
「ぶたカエル」の部材を並べて。
「眼」を選び。
「耳」と「眼」 をボンドで付けて。
「脚」を付け。
完成です!
ボンドが乾くまで「足」と「脚」の違いや「クスノキ」の葉っぱの説明をしました。
今日はキャンセルの家族が多く、少人数での工作教室でした。
次回、荒子川公園の工作教室は12月11日(日)に「トナカイ作り」を行います。
今日の工作教室で「もくもく楽舎」夏休み工作教室は終了で、7会場に250名が参加して頂きました
まだ暑い日が続きますが、残り少ない夏休みを楽しんでください。
「ぶたカエル」の部材を並べて。
「眼」を選び。
「耳」と「眼」 をボンドで付けて。
「脚」を付け。
完成です!
ボンドが乾くまで「足」と「脚」の違いや「クスノキ」の葉っぱの説明をしました。
今日はキャンセルの家族が多く、少人数での工作教室でした。
次回、荒子川公園の工作教室は12月11日(日)に「トナカイ作り」を行います。
今日の工作教室で「もくもく楽舎」夏休み工作教室は終了で、7会場に250名が参加して頂きました
まだ暑い日が続きますが、残り少ない夏休みを楽しんでください。
2016/08/20
エコパルなごや工作教室(24)
今日、名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)で大勢のこども達が参加して特別ワークショップ「自然木を使ったダックスフント作り」工作教室を行いました。
材料を並べて。
「眼・鼻」を選び。
ボンドで付けて。
「耳」を付け。
「脚」を付け。
完成!
今日は、台風の影響で蒸し暑い一日でしたが、教室内はこども達の笑顔がイッパイでした。
次回の「エコパルなごや」の工作教室は、12月4日(日)のトナカイ作りです。
材料を並べて。
「眼・鼻」を選び。
ボンドで付けて。
「耳」を付け。
「脚」を付け。
完成!
今日は、台風の影響で蒸し暑い一日でしたが、教室内はこども達の笑顔がイッパイでした。
次回の「エコパルなごや」の工作教室は、12月4日(日)のトナカイ作りです。
2016/08/17
夏休み親子工作教室。
お盆休みが終わった今日、愛知県春日井市にある「エコメッセ春日井」で「夏休み親子工作教室」を行いました。
工作の前に、色んな「葉っぱ」や」木の実」を使って「お絵かき」です。
自分の好きな材料を選んで。
色紙にボンドで貼って。
「恐竜」完成!
「ネズミ」
綺麗な「クジャク」
他にも「ネコ」などができました。
今日の工作は「ハチ」作りです。
「羽根」を付け。
完成!
今日も暑い一日でしたが、教室はこども達の笑顔がいっぱいでした!
エコメッセ春日井では、9月2日(金)~9月28日(水)まで、剪定木で作った「三匹の子豚の家」等の展示がされます、ご覧になって下さい。
工作の前に、色んな「葉っぱ」や」木の実」を使って「お絵かき」です。
自分の好きな材料を選んで。
色紙にボンドで貼って。
「恐竜」完成!
「ネズミ」
綺麗な「クジャク」
他にも「ネコ」などができました。
今日の工作は「ハチ」作りです。
「羽根」を付け。
完成!
今日も暑い一日でしたが、教室はこども達の笑顔がいっぱいでした!
エコメッセ春日井では、9月2日(金)~9月28日(水)まで、剪定木で作った「三匹の子豚の家」等の展示がされます、ご覧になって下さい。
登録:
投稿 (Atom)