2013/05/31

教室用看板。

教室用の看板を制作し取り付けに行きました。

その教室は「おやぎょう ルーム」







教室開催日の看板も制作。




二つを並べるとこんな感じです。




看板の「ゾウさん」は依頼人の娘さんの絵を参考にして制作しました。

教室の場所は瀬戸市で以前に看板を制作した「道の場 悠」の隣です。

2013/05/21

ボタニカルアート四季の会


今日から名古屋市博物館 3階ギャラリーで開催された 「ボタニカルアート四季の会 第20回記念展」を見に行って来ました。

私の友人 松浦礼子さんが講師をする名古屋市内 4教室の生徒さんの展覧会です。


会場には「樹の花・実」 「山野草」 「野菜と果物」 「園芸植物」をテーマにした作品97点が展示されています。




生徒さんの作品です。








こちらは、松浦礼子さんの作品 「アジサイ」です。


同じく 「ゴボウ」です。




どの作品も素敵な色使いです。

作品展は5月26日(日)まで開催しています。




2013/05/20

官庁街の散策。

晴天の今日、インタープリター(自然の案内人)仲間が講師での「官庁街の古木を見る会」に参加しました。

10時に名古屋市役所前に13名が集合。



正面玄関横にある「ヒマヤラスギ」 樹齢は85年位だそうです。


市役所北側の松並木。



西庁舎北側の花を付けた「ユリノキ」




「ユリノキ」はその花の形から「チュウリップツリー」とも呼ばれます。




又その葉っぱの形から「ハンテンボク」とも呼ばれます。




現役時によく打ち合わせに通った防衛施設局の前を通り、樹齢145年と云う「老いの柳」

頑張って!生きてて!




高等裁判所と弁護士会館の間に立つ「ムクノキ」の大木。







農政局近くの霊を招くと云う「オガタマノキ」




石柱を巻き込む「クスノキ」




今回の古木を貧相な姿で説明する友人の「山姥」こと「お杉さん」




二之門近くの石垣が面白いです!




官庁街は現役時によく打ち合わせに通いましたが、こんなに大きなりっぱな古木が有る事は知らなかったです。

今回、企画してくれた「お杉さん」ご苦労さんでした。

次回の「四間道散策」楽しみにしてます。


クラブ活動。

昨日、新緑の岩屋堂の森で「せと・まるっと環境クラブ」の活動に参加しました。

今回の活動は、「岩屋堂公園内の木に名札をつけよう」で60名近くの参加者が集まりました。


参加者は公園内を流れる川の右岸・左岸に分かれて活動開始。

私のグループは瀬戸大滝を目指し出発。

名札書き。



名札取り付け。






瀬戸大滝に到着!





名札は地元の「品野つくし会」が200枚を用意して頂き、すべて付ける事が出来ました。

名札は公園を散策する時にお役にたつと思います。

楽しい一日でした。



2013/05/15

満開。

我が家の白い花が二つ満開です。

一つ目は「バラ」






甘い香りに誘われやって来た「コガネムシ」




二つ目は「ヤマボウシ」






ヤマボウシの果実は美味しいそうですヨ!


2013/05/12

庄内緑地グリーンプラザ木工教室 7-2

晴天の今日、 「テッシュボックス作り」最終日。

パパと一緒に「ノコギリ」ごしごし!



ボンドを付けて組立作業。


僕はママと一緒に!


パパ「頑張って」





完成です!



皆さん素敵な作品が出来ました。


今日は朝から晴天で庄内緑地公園の噴水で子供達が水遊びをしていました。





庄内緑地グリーンプラザで、9月には「イス作り」木工教室を開催いたします。
詳細は後日、ご連絡いたします。



2013/05/10

「ニセアカシア」

今年も我が家の前の空き地に「ニセアカシア」の白い花が咲き、甘い香りが漂っています。







枝にはトゲがあり別名「ハリエンジュ」とも云われます。






白い花は食べる事も出来、焼酎に漬け込んで「アカシア酒」として飲む事が出来るそうです。

私は「アカシア酒」が良いです!一度、作ってみようかナ!

2013/05/05

庄内緑地グリーンプラザ木工教室 7-1

「子供の日」の今日、庄内緑地グリーンプラザで7回目の木工教室を開催しました。

差し金を使い、寸法取り。




ノコギリ、ごしごし「おじいちゃん 頑張って!」


ドリルで穴あけ!

電動糸鋸を使用して穴をくり貫き作業。





初日の今日は差し金、電動糸鋸等の使い方を学んで頂きました。


今日の作業はここまで、来週の日曜日には、どんな「テッシュボックス」が出来上がりますか楽しみです!




もくもく楽舎 たけちゃん工房 Copyright All Rights Reserved