長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんの宣材写真の撮影♪ | オーナー:香田祐江さま
-
2年ぶりに、長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんへお伺いいたしました。
宣材写真をアップデートされるとのことで、撮影をご依頼いただいたからです😊 […]
2016/06/24
7月の予定。
今年の7月は我が家にとって嬉しい7月になりそうです!
「もくもく楽舎」の7月の予定です。
①7月1日(金)~7月18日(日)名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)にて
※「三匹の子豚の家」や「アリとキリギリス」「ホタル」などが展示されます。
②7月18日(日)名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)特別ワークショップ「バッタ作り」
※現在、参加者を募集中!
申し込み等の詳細は エコパルなごや 052-223-1066にてご確認願います。
③7月23日(土)愛知県春日井市エコメッセ春日井「親子工作教室」ダックスフント作り。
※ 現在、参加者を募集中!
申し込み等の詳細は エコメッセ春日井 0568-88-5006にてご確認願います。
④7月23日(土)~7月31日(日)名古屋市庄内緑地グリーンプラザにて
「公園の剪定木で作った生き物達」
⑤7月」31日(日)庄内緑地グリーンプラザ「トンボ作り」工作教室。
申込み等の詳細は 庄内緑地グリーンプラザ 052-503-1010にてご確認願います。
「もくもく楽舎」の7月の予定です。
①7月1日(金)~7月18日(日)名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)にて
「剪定木で作った生き物達」展。
※「三匹の子豚の家」や「アリとキリギリス」「ホタル」などが展示されます。
②7月18日(日)名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)特別ワークショップ「バッタ作り」
※現在、参加者を募集中!
申し込み等の詳細は エコパルなごや 052-223-1066にてご確認願います。
③7月23日(土)愛知県春日井市エコメッセ春日井「親子工作教室」ダックスフント作り。
※ 現在、参加者を募集中!
申し込み等の詳細は エコメッセ春日井 0568-88-5006にてご確認願います。
④7月23日(土)~7月31日(日)名古屋市庄内緑地グリーンプラザにて
「公園の剪定木で作った生き物達」
⑤7月」31日(日)庄内緑地グリーンプラザ「トンボ作り」工作教室。
申込み等の詳細は 庄内緑地グリーンプラザ 052-503-1010にてご確認願います。
2016/06/14
エコメッセ春日井「親子工作教室」参加者募集。
7月23日(土)に愛知県春日井市の「エコメッセ春日井」で行う「親子工作教室」の参加者を募集してます。
今回は「ダックスフント」作りと「葉っぱ」や「小枝」を使って絵を描く教室です。
※ダックスは立ったり、座ったり、色んな動きが出来ます!
※昨年度はこんな絵を描いて頂きました。
お問い合わせ等は エコメッセ春日井 0568-88-5006にご確認お願い致します
「広報春日井」の6月15日号 15面に応募の詳細が掲載されています。
※「ダックスフント」は、8月20日(土)に名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)特別ワークショップ工作教室でも作る事が出来ます。
今回は「ダックスフント」作りと「葉っぱ」や「小枝」を使って絵を描く教室です。
※ダックスは立ったり、座ったり、色んな動きが出来ます!
※昨年度はこんな絵を描いて頂きました。
お問い合わせ等は エコメッセ春日井 0568-88-5006にご確認お願い致します
「広報春日井」の6月15日号 15面に応募の詳細が掲載されています。
※「ダックスフント」は、8月20日(土)に名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)特別ワークショップ工作教室でも作る事が出来ます。
2016/06/11
赤い色が咲きました!
5本目の「ユリ」が咲きました!
右下の赤色です~
以前に咲いた、真ん中の「ブラックアウト」は間もなく、アウトの状態です。
咲くのを待っていた、その名は「バーボンストリート」
紫陽花も満開になりました!
右下の赤色です~
以前に咲いた、真ん中の「ブラックアウト」は間もなく、アウトの状態です。
咲くのを待っていた、その名は「バーボンストリート」
紫陽花も満開になりました!
2016/06/08
2016/06/05
ダイニング四点セット。
来月結婚する息子にダイニング四点セットを作りました。
杉板のテーブル。
大・中・小の椅子。
少しサイズが小さいので、息子向けは諦めて、こちらの家族用にしました。
大きい椅子は「お父さん」中くらいの椅子は「お母さん」小さい椅子は「僕」の「ぶたカエル」家族です。
こんな感じで座ります!
「お父さん」はビールを一杯!
「お母さん」と「僕」はパンを食べます!
※「お父さん」はクスノキ 「お母さん」はサクラ 「僕」はキリの剪定木で作っています。
「ぶたカエル」は、8月21日(日)に名古屋市「荒子川公園ガーデンプラザ」の「夏休み親子工作教室」で作る事が出来ます。
杉板のテーブル。
大・中・小の椅子。
少しサイズが小さいので、息子向けは諦めて、こちらの家族用にしました。
大きい椅子は「お父さん」中くらいの椅子は「お母さん」小さい椅子は「僕」の「ぶたカエル」家族です。
こんな感じで座ります!
「お父さん」はビールを一杯!
「お母さん」と「僕」はパンを食べます!
※「お父さん」はクスノキ 「お母さん」はサクラ 「僕」はキリの剪定木で作っています。
「ぶたカエル」は、8月21日(日)に名古屋市「荒子川公園ガーデンプラザ」の「夏休み親子工作教室」で作る事が出来ます。
2016/06/04
2016/06/03
特別ワークショップ参加者募集。
7月18日(月)に名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)で開催する、特別ワークショップ
「自然木を使ったバッタつくり」工作教室の参加者を募集します。
※サンドペーパー(紙やすり)を使って「バッタ」を作ります!
申し込み等のお問い合わせは、エコパルなごや 052-223-1066にてご確認願います。
名古屋市内にお住まいの方は「広報なごや」6月号の8面をご覧ください。
「自然木を使ったバッタつくり」工作教室の参加者を募集します。
※サンドペーパー(紙やすり)を使って「バッタ」を作ります!
申し込み等のお問い合わせは、エコパルなごや 052-223-1066にてご確認願います。
名古屋市内にお住まいの方は「広報なごや」6月号の8面をご覧ください。
登録:
投稿 (Atom)