長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんの宣材写真の撮影♪ | オーナー:香田祐江さま
-
2年ぶりに、長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんへお伺いいたしました。
宣材写真をアップデートされるとのことで、撮影をご依頼いただいたからです😊 […]
2016/03/26
4月の予定。
あちこちで「桜だより」が聞こえる様になりました。
「もくもく楽舎」の4月の予定です。
①4月17日(日)瀬戸市環境課主催による、せと環境塾2016「光で遊び・光で作るバームクーヘン」
定光寺野外活動センターにて9:30~13:30開催。
※2014年3月にも開催致しました。その時の様子です。
現在参加者を募集中です。※申し込み多数の場合は抽選
申し込み等は、瀬戸市環境課 0561-88-2670にてご確認願います。
②4月19日(火)~5月5日(木) 農業文化園・戸田川緑地 農業科学館昆虫展示室にて
「公園の木で作った生き物たち」展
カマキリ・ゾウムシ・アリとキリギリス・フンコロガシ・三匹の子豚等が展示されます。
「もくもく楽舎」の4月の予定です。
①4月17日(日)瀬戸市環境課主催による、せと環境塾2016「光で遊び・光で作るバームクーヘン」
定光寺野外活動センターにて9:30~13:30開催。
※2014年3月にも開催致しました。その時の様子です。
現在参加者を募集中です。※申し込み多数の場合は抽選
申し込み等は、瀬戸市環境課 0561-88-2670にてご確認願います。
②4月19日(火)~5月5日(木) 農業文化園・戸田川緑地 農業科学館昆虫展示室にて
「公園の木で作った生き物たち」展
カマキリ・ゾウムシ・アリとキリギリス・フンコロガシ・三匹の子豚等が展示されます。
2016/03/19
2016/03/13
エコパルなごや工作教室(21)
今日、開催された名古屋ウィメンズマラソンの中間点近くの
伏見ライフプラザ13階に在る、名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)で
特別ワークショップを行ないました。
今回で21回目の工作教室は「ゾウ」作りです。
「ゾウ」の材料を並べ。
ボンドで眼を付け。
脚を付け。
完成!
「エコパルなごや」の外は、女性ランナーを応援する声が賑やかでしたが、教室の中は
子ども達の笑顔がいっぱいでした。
次回、エコパルなごやの工作教室は、5月15日(日)に「三輪車」作りの予定です。
名古屋市内はマラソンの交通規制であちこち渋滞していました。
伏見ライフプラザ13階に在る、名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)で
特別ワークショップを行ないました。
今回で21回目の工作教室は「ゾウ」作りです。
「ゾウ」の材料を並べ。
ボンドで眼を付け。
完成!
「エコパルなごや」の外は、女性ランナーを応援する声が賑やかでしたが、教室の中は
子ども達の笑顔がいっぱいでした。
次回、エコパルなごやの工作教室は、5月15日(日)に「三輪車」作りの予定です。
名古屋市内はマラソンの交通規制であちこち渋滞していました。
2016/03/12
2016/03/09
カルチャーCLUBあかね工作教室(8)
今日、名古屋市内にある「カルチャーCLUBあかね」で「ぶたカエル」と「ぞう」作り工作教室を行いました。
「ぶたカエル」の鼻と眼を付けて。
耳を付け。
「ぶたカエル」完成!
「ぞう」も完成。
前回に作った「飾り台」に載せると。
今回作った作品は、3月23・24・25日に名古屋市総合福祉会館 北区役所 7階で開催する「あかね文化祭」で展示いたします。
「ぶたカエル」の鼻と眼を付けて。
耳を付け。
「ぶたカエル」完成!
「ぞう」も完成。
前回に作った「飾り台」に載せると。
今回作った作品は、3月23・24・25日に名古屋市総合福祉会館 北区役所 7階で開催する「あかね文化祭」で展示いたします。
登録:
投稿 (Atom)