skip to main
|
skip to sidebar
もくもく楽舎 たけちゃん工房
2012/11/30
12月の予定。
1. 12月9日(日) 名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)にて「特別ワークショップ」
「トナ カイ作り」 午前ー1回、午後ー2回 各回20名にて開催。
詳細は「
エコパルなごや
」052- 223-1066にて確認 願います。
2. 12月20日(木) 三重県亀山市 野登ルンビニ園 「トナカイ作り」
3. 12月22日(土) 瀬戸市幡野町こども会 「トナカイ作り」
※エコパルなごやの「特別ワークショップ」は現在、参加者を募集中です!
2012/11/24
エコパルなごや「トナカイ作り」
12月9日(日)に名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)で「
トナカイ作り
」工作教室を開催します。 現在、参加者を募集中です! 当日、11:20 13:20 14:20から3回開催で先着20名で工作を体験して頂きます。 詳細は052-223-1066 エコパルなごやまで。
2012/11/22
歩行練習用階段(2)
10月末に制作し納入した三重県のデイサービス施設から又、歩行用階段の注文が2セット有り制作しました。
大きさは1段の物が750×750×450H、2段の物が600×750×300H、3段の物が900×750×330Hです。
色んな形に並び替えできます。
私もこの歩行練習用階段のお世話に成らぬ様に足腰を鍛えねば! 今週、納入してきます。
2012/11/20
新作(ダックス)の新作!
新作(ダックス)の新作を作りました。
小さいのは工作用のダックスです。
僕の名前は「マツ」です、家には「タケ」がいて妹の家に「ウメ」が居るので「マツ」になりました。 体長は370mm 体高は170mm B・W・Hは全て250mm 体重は1kgです。
リョウブの樹で作った「リョウ」
ケヤキで作った「ケヤキ」
のこりの1匹はまだ名前がありません。 工作用の「ダックス」は来年1月中旬に名古屋市の施設で工作教室を開催予定しています。 詳細は「広報なごや」1月号に掲載予定です。
2012/11/16
岩屋堂散策。
今日、山歩き仲間の金三会メンバーで「
岩屋堂
」へ行ってきました。 落ち葉の森へ
タカノツメの紅葉。
森の中を歩く金三会の仲間。
途中で15歳の三郎君と遭遇。
途中の展望台から見た名駅のビル群。
木漏れ日の中を歩き岩巣山頂上を目指す!
頂上で記念撮影。
名古屋市内の街並み。
森の中には虫食いの葉っぱがいっぱいです。
今夜からライトアップされる岩屋堂の紅葉!
今日の山歩きは紅葉が綺麗で天気が良く暖かな一日でした。
2012/11/11
「トナカイ作り」
今日、紅葉の綺麗な庄内緑地グリーンプラザで「トナカイ作り」工作教室を開催しました。
2歳半の女の子はママと一緒に脚を付けます。
僕はパパ・ママ一緒に!
完成!
私はおばあちゃんと一緒にツノを付けて。
僕達も完成!
私達3人も頑張って作ります。
完成!
今日は小雨の降る肌寒い一日でしたが、みんな素敵なトナカイを作ってくれました。
2012/11/09
蓬莱泉ツアー(4)
秋恒例の「蓬莱泉・酒つくりツアー」に行ってきました。 最初に「
関谷醸造
」の遠山さんによる酒作りの話。
蒸しあがった酒米を広げて冷ます作業。
工場内の見学、酒のいい匂いが漂います。
私達が仕込んだタンク!
昼の宴会後、近くの大井平で紅葉見学。
酒作りの後に「きき酒」体験を行いますが、毎回、ハズレます、次回は全問正解を! 12月中旬に美味しいお酒が届きます、酒作りツアーは「
キャラバンサライ
」さんの企画で今回、4回目の開催です。 楽しい一日でした。
2012/11/05
木曽路。
週末の午後から木曽路へ行ってきました。 妻籠宿へ。
街並みの中にはいろんな植物があり、10円玉程の縦じま模様の「スズメウリ」
軒先には美味しそうな「干し柿」
薄紫の「ムラサキシキブ」の実。
行燈に火が入り寒くなったので今夜の宿へ移動。
夕食時、4人で地酒「七笑」を2升近く美味しく頂き就寝! 紅葉を見ながら朝ぶろに入り。
今日も秋晴れのいい天気で馬篭宿へ出発!
馬篭宿の街並み。
みやげ屋に可愛らしい「空飛ぶ子ブタ」
街並みの中央部、「藤村記念館」のすぐ横で先月に火事があった建物。
妻籠・馬篭宿は10年振りに行きましたが紅葉が綺麗でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
たけちゃんの紹介
静岡県三島市 出身
愛知工業大学 卒業
2007年~木工職人,木工(工作)教室講師として、本格的に活動開始。
もっと知りたい
?
Facebook はじめました
教室のごあんない
【
もくもく楽舎 たけちゃん工房
】は、愛知県瀬戸市にある木工房&木工教室です。
ご要望に応じて、
出張スタイルでの工作教室も開催
しております。
もっと聞きたい
?
もっとカレンダー
!
過去の記事
►
2025
(13)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2024
(72)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(2)
►
2023
(69)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(9)
►
9月
(7)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(4)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(3)
►
2022
(72)
►
12月
(5)
►
11月
(10)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(9)
►
3月
(8)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2021
(70)
►
12月
(4)
►
11月
(6)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2020
(83)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
5月
(10)
►
4月
(10)
►
3月
(10)
►
2月
(10)
►
1月
(4)
►
2019
(78)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(2)
►
8月
(8)
►
7月
(7)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2018
(91)
►
12月
(8)
►
11月
(4)
►
10月
(17)
►
9月
(4)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(6)
►
3月
(11)
►
2月
(7)
►
1月
(6)
►
2017
(87)
►
12月
(6)
►
11月
(8)
►
10月
(11)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(9)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(7)
►
2016
(104)
►
12月
(7)
►
11月
(11)
►
10月
(11)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(14)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2015
(115)
►
12月
(10)
►
11月
(9)
►
10月
(14)
►
9月
(9)
►
8月
(13)
►
7月
(12)
►
6月
(5)
►
5月
(9)
►
4月
(12)
►
3月
(12)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2014
(108)
►
12月
(9)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(10)
►
8月
(11)
►
7月
(12)
►
6月
(5)
►
5月
(11)
►
4月
(12)
►
3月
(9)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2013
(115)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(14)
►
8月
(9)
►
7月
(8)
►
6月
(9)
►
5月
(10)
►
4月
(12)
►
3月
(12)
►
2月
(6)
►
1月
(7)
▼
2012
(139)
►
12月
(11)
▼
11月
(9)
12月の予定。
エコパルなごや「トナカイ作り」
歩行練習用階段(2)
新作(ダックス)の新作!
岩屋堂散策。
「トナカイ作り」
蓬莱泉ツアー(4)
木曽路。
11月の予定。
►
10月
(10)
►
9月
(9)
►
8月
(11)
►
7月
(25)
►
6月
(16)
►
5月
(13)
►
4月
(10)
►
3月
(12)
►
2月
(7)
►
1月
(6)
►
2011
(117)
►
12月
(10)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
►
5月
(8)
►
4月
(10)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(9)
►
2010
(156)
►
12月
(13)
►
11月
(14)
►
10月
(14)
►
9月
(11)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(14)
►
5月
(14)
►
4月
(16)
►
3月
(15)
►
2月
(9)
►
1月
(8)
►
2009
(20)
►
12月
(12)
►
11月
(7)
►
8月
(1)
ラベル
インタープリター
工作 教室
工作教室
日常
木工作品
もくもく楽舎の動画
もっと動画
!
ブログの中検索
リンク(ブログ)
キャラバンサライ
長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんの宣材写真の撮影♪ | オーナー:香田祐江さま
-
2年ぶりに、長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんへお伺いいたしました。 宣材写真をアップデートされるとのことで、撮影をご依頼いただいたからです😊 […]
Blog Web500
LINE PayのQRコードでペイっと支払おう!
-
愛知県のウェブ屋:タグチ!ワークス Web500です。 名古屋市内を中心に、事業者向けのITコンサルタント・ホームページ支援・Webの商用アドバイスをやっています。 *LINE Pay*支払いQRコード。 - スマホのカメラを起動して読み取り - LINE>LINEウォレット>コードリーダー ...
まるしぇまるしぇ
育笑フェスタ!出展セラピストさんのご紹介〜nätti(ナッティ)〜
-
育笑フェスタ 2015 出展セラピストさんのご紹介です。育笑フェスタ 2015日時 2015年3月31日(火) 10時〜15時場所 瀬戸市文化センター 文化会館〜nätti(ナッティ)〜メニュー痛くない耳つぼジュエリー 3ペア¥500ジュエリーなし 3ペア¥300き...
ケータイで読む
RSS Feed
このブログをメルマガで読む場合は、メールアドレスを登録してください。
もくもく楽舎 たけちゃん工房
Copyright All Rights Reserved