長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんの宣材写真の撮影♪ | オーナー:香田祐江さま
-
2年ぶりに、長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんへお伺いいたしました。
宣材写真をアップデートされるとのことで、撮影をご依頼いただいたからです😊 […]
2016/10/30
2016/10/22
11月の予定。
過ごしやすい季節になりました。
「もくもく楽舎」11月の予定です。
①11月13日(日)愛知県江南市古知野東公民館にて、江南市生涯学習事業「子ども学級」
自然遊び・工作教室(ぶたカエル作り)※事前申し込みにて当日受付は有りません。
②11月23日(水)愛知県江南市古知野東公民館にて、江南市生涯学習事業「子ども学級」
工作教室(トナカイ作り)古知野東公民館にて、江南市生涯学習事業「子ども学級」
※事前申し込みにて当日受付は有りません。
③11月26日(土)愛知県日進市赤池小学校にて、赤池小学校土曜クラブ工作教室・自然遊び。
工作は「ぶたカエル」を作ります。※一般の募集は有りません。
④11月27日(日)愛知県定光寺野外活動センターにて「せと環境塾2016」
「森でいろんな形を探して!作ってみようトナカイ君」
※現在参加者を募集中です!
申し込み等のお問い合わせは、瀬戸市環境課 0561-88-2670にてお願い致します。
「もくもく楽舎」11月の予定です。
①11月13日(日)愛知県江南市古知野東公民館にて、江南市生涯学習事業「子ども学級」
自然遊び・工作教室(ぶたカエル作り)※事前申し込みにて当日受付は有りません。
②11月23日(水)愛知県江南市古知野東公民館にて、江南市生涯学習事業「子ども学級」
工作教室(トナカイ作り)古知野東公民館にて、江南市生涯学習事業「子ども学級」
※事前申し込みにて当日受付は有りません。
③11月26日(土)愛知県日進市赤池小学校にて、赤池小学校土曜クラブ工作教室・自然遊び。
工作は「ぶたカエル」を作ります。※一般の募集は有りません。
④11月27日(日)愛知県定光寺野外活動センターにて「せと環境塾2016」
「森でいろんな形を探して!作ってみようトナカイ君」
※現在参加者を募集中です!
申し込み等のお問い合わせは、瀬戸市環境課 0561-88-2670にてお願い致します。
2016/10/20
2016/10/19
2016/10/14
2016/10/11
せと環境塾2016 参加者募集。
11月27日(日)に瀬戸市定光寺野外活動センターで開催する「せと環境塾2016」の参加者を募集します。
今回のテーマは「森でいろんな形を探して!作ってみようトナカイ君」です。
申込み等の詳細は、10月15日号の「広報せと」6面をご覧下さい。
申込み等のお問い合わせは、瀬戸市環境課 0561-88-2670にてお願い致します。
今回のテーマは「森でいろんな形を探して!作ってみようトナカイ君」です。
2016/10/10
いとこ会
週末に、「いとこ会」を諏訪湖で行ないました。
私は、横浜の姉と松本駅で合流して「松本そば祭り」へ
会場の松本城。
全国18地区から蕎麦のテントが並び。
私たちは「神戸手打ちそばの会」の蕎麦を頂きました。
今夜の宿からの諏訪湖。
東京、横浜、静岡、愛知から集合した「いとこ」達の深夜まで続く宴。
翌朝、二日酔いのいとこを連れて「高島城」へ
無事に帰宅出来ますようにと「諏訪大社」下社秋宮へ
可愛い双子ちゃんの「お宮参り」や「七五三参り」に遭遇。
下社春宮近くのパワースポット「万治の石仏」を見学し、帰宅しました。
最近「いとこ」と逢うのは、不祝儀の席が多く、25年ぶりの「いとこ会」は楽しく、旨い酒が飲めました。
私は、横浜の姉と松本駅で合流して「松本そば祭り」へ
会場の松本城。
全国18地区から蕎麦のテントが並び。
私たちは「神戸手打ちそばの会」の蕎麦を頂きました。
今夜の宿からの諏訪湖。
東京、横浜、静岡、愛知から集合した「いとこ」達の深夜まで続く宴。
翌朝、二日酔いのいとこを連れて「高島城」へ
無事に帰宅出来ますようにと「諏訪大社」下社秋宮へ
可愛い双子ちゃんの「お宮参り」や「七五三参り」に遭遇。
下社春宮近くのパワースポット「万治の石仏」を見学し、帰宅しました。
最近「いとこ」と逢うのは、不祝儀の席が多く、25年ぶりの「いとこ会」は楽しく、旨い酒が飲めました。
登録:
投稿 (Atom)