長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんの宣材写真の撮影♪ | オーナー:香田祐江さま
-
2年ぶりに、長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんへお伺いいたしました。
宣材写真をアップデートされるとのことで、撮影をご依頼いただいたからです😊 […]
2016/07/31
2016/07/27
8月の予定。
夏休みに入って一週間過ぎました。
ここ数日は、涼しい日が続いていますが、又、暑い~暑い日になる様です!
「もくもく楽舎」の8月の予定です。
①8月6日(土)~8月21日(日)荒子川公園ガーデンプラザにて「木工クラフト 剪定木で作った生き物達」展。
※お馴染みの「三匹の小豚の家」等を展示致します。
②8月17日(水)エコメッセ春日井にて「夏休み親子工作教室」ハチ作り。
参加希望等のお問い合わせは エコメッセ春日井 0568-88-5006にてお願い致します。
③8月20日(土)名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)にて特別ワークショップ
「ダックスフント作り」
参加希望等のお問い合わせは エコパルなごや 052-223-1066にてお願い致します。
④8月21日(日)荒子川公園ガーデンプラザにて「夏休み親子工作教室」ぶたカエル作り。
参加希望等のお問い合わせは 荒子川ガーデンプラザ 052-384-8787にてお願い致します。
ここ数日は、涼しい日が続いていますが、又、暑い~暑い日になる様です!
「もくもく楽舎」の8月の予定です。
①8月6日(土)~8月21日(日)荒子川公園ガーデンプラザにて「木工クラフト 剪定木で作った生き物達」展。
※お馴染みの「三匹の小豚の家」等を展示致します。
②8月17日(水)エコメッセ春日井にて「夏休み親子工作教室」ハチ作り。
参加希望等のお問い合わせは エコメッセ春日井 0568-88-5006にてお願い致します。
③8月20日(土)名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)にて特別ワークショップ
「ダックスフント作り」
参加希望等のお問い合わせは エコパルなごや 052-223-1066にてお願い致します。
④8月21日(日)荒子川公園ガーデンプラザにて「夏休み親子工作教室」ぶたカエル作り。
参加希望等のお問い合わせは 荒子川ガーデンプラザ 052-384-8787にてお願い致します。
2016/07/25
「チャイルドマイデイングNAGOYA」工作教室(3)
名古屋市内にある託児施設「チャイルドマイデイングNAGOYA」で工作教室を行いました。
4歳児は「トンボ」と「キリン」作り。
「キリン」の顔作り。
顔完成!
長い首を取り付けて。
「キリン」完成!
「トンボ」も完成!
3年生組は新作の「貯金箱」作りです。
最初にお金を入れる「煙突」作り。
玄関完成。
「貯金箱」完成です!
「玄関」の扉を開けると、お母さんが出迎えてくれます。
新作の貯金箱は、こども達が帰った時に出迎えて欲しい人を扉の裏に描き、本体の色付けは自宅で家族と一緒にして頂く物にしました。
4歳児は「トンボ」と「キリン」作り。
「キリン」の顔作り。
顔完成!
長い首を取り付けて。
「キリン」完成!
「トンボ」も完成!
3年生組は新作の「貯金箱」作りです。
最初にお金を入れる「煙突」作り。
玄関完成。
「貯金箱」完成です!
「玄関」の扉を開けると、お母さんが出迎えてくれます。
新作の貯金箱は、こども達が帰った時に出迎えて欲しい人を扉の裏に描き、本体の色付けは自宅で家族と一緒にして頂く物にしました。
2016/07/23
エコメッセ春日井「親子工作教室」
今日、夏休み第一回目の工作教室を愛知県春日井市にある「エコメッセ春日井」で行ないました。
最初に、好きな「葉っぱ」や「木の実」などを使って絵を描きます。
色紙の上に並べて
ボンドを付けて
「ウサギ」完成!
「サカナ」
「クワガタ」 などが出来ました。
今日の工作は「ダックスフント」作りです。
材料を並べて。
「眼」を付け。
「脚」を付け。
完成!
エコメッセ春日井では8月17日(水)に「夏休み親子工作教室(ハチ作り)」を開催します。
現在、参加者を募集中です。
申込み等のお問い合わせは エコメッセ春日井 0568-88-5006にてご確認お願い致します。
「広報春日井」7月15日号 第12面に詳細が掲載されています。
最初に、好きな「葉っぱ」や「木の実」などを使って絵を描きます。
色紙の上に並べて
ボンドを付けて
「ウサギ」完成!
「サカナ」
「クワガタ」 などが出来ました。
今日の工作は「ダックスフント」作りです。
材料を並べて。
「眼」を付け。
「脚」を付け。
完成!
エコメッセ春日井では8月17日(水)に「夏休み親子工作教室(ハチ作り)」を開催します。
現在、参加者を募集中です。
申込み等のお問い合わせは エコメッセ春日井 0568-88-5006にてご確認お願い致します。
「広報春日井」7月15日号 第12面に詳細が掲載されています。
登録:
投稿 (Atom)