skip to main
|
skip to sidebar
もくもく楽舎 たけちゃん工房
2011/04/29
みどりのフェスティバル2011 工作教室
今日、定光寺の森で「トンボ」作りの工作教室を開催しました。
受付で昆虫達がお出迎え!
友人の「
アロマひまわり
」さんの受付。
パパ、ママと一緒に。
ボンドを付けて。
もうすぐ完成。
完成です!
1回の参加者15名の予定でしたが、20名に変更し3回の全て満員。
いつも参加して頂くリーピーターの方も多数お見えでした。
5月1日~5日 10:00~先着50名で 道の駅「瀬戸しなの」で工作教室を開催します。
2011/04/28
今日のモリコロ
もりの学舎の「かめの池」横のサトサクラが満開!
花びらの向こうのピンクは?
シバザクラも満開!
教室では岡崎市の小学生がフォトフレーム作り
春日井市の小学生は紙トンボ作り
今日は他に瀬戸市の小学生も遠足で来園し、賑やかなモリコロの一日でした。
明日は、定光寺で「みどりのフェスティバル」の工作教室です。
2011/04/25
みどりのフェスティバル2011
4月29日に「
みどりのフェスティバル2011
」が開催されます。
私の「もくもく楽舎」も昨年に引き続き、工作教室で参加致します。
今回は新作の「トンボ」を作って頂きます。
当日、10:30・12:00・13:30の3回で先着各15名開始時間の30分前より受付します。
皆様のご来場お待ちしております。
2011/04/20
「とうふ屋しろ」商品案内ボード
瀬戸市内の、美味しい手作りとうふ屋「
しろ
」さんの商品案内ボードが出来上がりました。
ザルとうふのロゴマークです。
白っぽいプレートはヒノキの薄板で商品の名前を付けます。
今回の材料は、スギの厚さ25㎜で高さ1300㎜幅500㎜です。
前回製作したのとで3点セツトの完成です。
実物は「とうふ屋しろ」さんのお店でご覧下さい。
2011/04/17
庄内緑地グリーンプラザ木工教室3-2
今日、「ティシュボックス」作りの2週目を開催しました。
パパ頑張って!
パパは寸法取り。
親子三人仲良く!
最後の仕上げ。
完成!それぞれの作品です。
今回の材料は、スギ板の8ミリを使用しました。
9月の毎週日曜日に「イス」作りの木工教室を開催します。
詳細は庄内緑地グリーンプラザで確認して下さい。
2011/04/15
猿投山
今日、インタープリター仲間と猿投山を登りました。
木漏れ日の中、展望台を目指し山の中へ。
マスクメロンの様な樹肌の「シデ」の木。
ヒョウ柄の樹肌の「カゴノキ」
黄色い花をつけた「キブシ」
面白い顔の木。
駐車場を10時に出発し、展望台で昼食、駐車場に14:00に戻りました。
久ぶりに良い汗をかきました。
2011/04/10
庄内緑地グリーンプラザ木工教室3-1
今日、庄内緑地ヅリーンプラザで「テッシュボックス」作りの木工教室を開催しました。
玄関前で四色のパンジーがお出迎え。
子供さんと一緒に寸法取り。
糸ノコを使って。
穴あけ。
サンドペーパーで磨き。
来週の17日に完成です。
今日のグリーンプラザは天気も良く、花見客で賑やかでした。
2011/04/06
咲いたヨ!
今日は「もりの学舎」の勤務でした。
3月28・31日勤務で森の中を同じ場所で撮影したのと、見比べてください。
モリコロで一番大きなサクラが満開!
モクレンもコートを脱いで紫色のセーターに!
ユキヤナギの白とレンギョウの黄色。
ユキヤナギの白い花。
これから満開になる「シバザクラ」のピンク。
これから「モリコロの森」は色とりどりになります!
2011/04/04
新作仕込中!
新作を仕込中です。
頭。
胴体。
しっぽ。
前羽根。
後羽根。
こんな感じ。
そうです「トンボ」です!
「トンボ」の工作は4月29日「みどりのフェスティバル’11」でデビューします!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
たけちゃんの紹介
静岡県三島市 出身
愛知工業大学 卒業
2007年~木工職人,木工(工作)教室講師として、本格的に活動開始。
もっと知りたい
?
Facebook はじめました
教室のごあんない
【
もくもく楽舎 たけちゃん工房
】は、愛知県瀬戸市にある木工房&木工教室です。
ご要望に応じて、
出張スタイルでの工作教室も開催
しております。
もっと聞きたい
?
もっとカレンダー
!
過去の記事
►
2025
(13)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2024
(72)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(2)
►
2023
(69)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(9)
►
9月
(7)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(4)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(3)
►
2022
(72)
►
12月
(5)
►
11月
(10)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(9)
►
3月
(8)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2021
(70)
►
12月
(4)
►
11月
(6)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2020
(83)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
5月
(10)
►
4月
(10)
►
3月
(10)
►
2月
(10)
►
1月
(4)
►
2019
(78)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(2)
►
8月
(8)
►
7月
(7)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2018
(91)
►
12月
(8)
►
11月
(4)
►
10月
(17)
►
9月
(4)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(6)
►
3月
(11)
►
2月
(7)
►
1月
(6)
►
2017
(87)
►
12月
(6)
►
11月
(8)
►
10月
(11)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(9)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(7)
►
2016
(104)
►
12月
(7)
►
11月
(11)
►
10月
(11)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(14)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2015
(115)
►
12月
(10)
►
11月
(9)
►
10月
(14)
►
9月
(9)
►
8月
(13)
►
7月
(12)
►
6月
(5)
►
5月
(9)
►
4月
(12)
►
3月
(12)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2014
(108)
►
12月
(9)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(10)
►
8月
(11)
►
7月
(12)
►
6月
(5)
►
5月
(11)
►
4月
(12)
►
3月
(9)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2013
(115)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(14)
►
8月
(9)
►
7月
(8)
►
6月
(9)
►
5月
(10)
►
4月
(12)
►
3月
(12)
►
2月
(6)
►
1月
(7)
►
2012
(139)
►
12月
(11)
►
11月
(9)
►
10月
(10)
►
9月
(9)
►
8月
(11)
►
7月
(25)
►
6月
(16)
►
5月
(13)
►
4月
(10)
►
3月
(12)
►
2月
(7)
►
1月
(6)
▼
2011
(117)
►
12月
(10)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
►
5月
(8)
▼
4月
(10)
みどりのフェスティバル2011 工作教室
今日のモリコロ
みどりのフェスティバル2011
「とうふ屋しろ」商品案内ボード
庄内緑地グリーンプラザ木工教室3-2
猿投山
庄内緑地グリーンプラザ木工教室3-1
咲いたヨ!
新作仕込中!
「ナノハナ・サクラまつり」工作教室
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(9)
►
2010
(156)
►
12月
(13)
►
11月
(14)
►
10月
(14)
►
9月
(11)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(14)
►
5月
(14)
►
4月
(16)
►
3月
(15)
►
2月
(9)
►
1月
(8)
►
2009
(20)
►
12月
(12)
►
11月
(7)
►
8月
(1)
ラベル
インタープリター
工作 教室
工作教室
日常
木工作品
もくもく楽舎の動画
もっと動画
!
ブログの中検索
リンク(ブログ)
キャラバンサライ
長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんの宣材写真の撮影♪ | オーナー:香田祐江さま
-
2年ぶりに、長久手市ロミロミサロン「PŪPŪ(プープー)」さんへお伺いいたしました。 宣材写真をアップデートされるとのことで、撮影をご依頼いただいたからです😊 […]
Blog Web500
LINE PayのQRコードでペイっと支払おう!
-
愛知県のウェブ屋:タグチ!ワークス Web500です。 名古屋市内を中心に、事業者向けのITコンサルタント・ホームページ支援・Webの商用アドバイスをやっています。 *LINE Pay*支払いQRコード。 - スマホのカメラを起動して読み取り - LINE>LINEウォレット>コードリーダー ...
まるしぇまるしぇ
育笑フェスタ!出展セラピストさんのご紹介〜nätti(ナッティ)〜
-
育笑フェスタ 2015 出展セラピストさんのご紹介です。育笑フェスタ 2015日時 2015年3月31日(火) 10時〜15時場所 瀬戸市文化センター 文化会館〜nätti(ナッティ)〜メニュー痛くない耳つぼジュエリー 3ペア¥500ジュエリーなし 3ペア¥300き...
ケータイで読む
RSS Feed
このブログをメルマガで読む場合は、メールアドレスを登録してください。
もくもく楽舎 たけちゃん工房
Copyright All Rights Reserved